ロケグー

日本人ならではの心の“和食卓育”を未来へつむぐ協会

エリア:東京(最寄駅:梅ヶ丘、若林、松陰神社前)

日本和食卓文化協会

ロケ地画像

SNS

facebook Instagram
  • ウチでできること

    • ニッチ
    • マニアさん
    • 伝統・文化・行事
    • 協会・団体
    • 密着取材
    • 専門家
    • 監修
  • 会社紹介

    【和食卓文化・和食卓育】聞きなれない言葉でしょう。 和食文化という言葉の中には入りきれない、毎日のご飯を食べる【日本の食卓】に関わる全ての事、それが【和食卓文化】であり、それを伝えていくことが【和食卓育】。私のオリジナルの言葉です。 2008年からこの【和食卓育】を、赤ちゃん連れのママに始まり、子どもたち、そして大人へと伝えてきました。 和食がユネスコ無形文化遺産となり、世界的なブームが湧き起こっている一方で、発信地・日本では生活スタイルや食の欧米化で、現代日本人の生活から少しずつ和食卓文化が消えつつあります。 昭和平成が昔になった令和の今だからこそ、四季を慈しみ、自然の恵みに「いただきます」と感謝して食する、日本人ならではの和食卓文化を大切に伝えていきたい。

ウチでできること

監修・協会

「和食卓文化」とは毎日のご飯を食べる『日本の食卓』に関わる全ての事、それが「和食卓文化」であり、それを伝えていくことが、日本人の心の食育=『和食卓育』です。日本の風土や季節、旬をはじめ、和食器の基礎、盛り付け、伝統行事や食文化まで、独自に分類した8つの視点から研究しています。私たちに出来ることでしたら、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などに情報提供・取材協力させていただきます。お気軽にご相談ください。

マニアさん・ニッチ

和食卓文化というニッチだけど奥深い研究をしています。「日本人はなぜ器を持ち、お箸で食べるのか?」「お餅とお団子の違いは?」「菱餅の色の並びが違うのはなぜ?」「割り箸の始まりはいつ?」「お膳とお盆の違いは?」などマニアックな【和食卓文化】【和食卓育】を個人的に研究しています。太古の昔から、平安・江戸・明治・昭和などそれぞれの時代の和食卓を研究することで、見えてくる和食の面白さや魅力を伝えていけたら嬉しいです。

※あくまでも協会独自の見解であり、学術的な情報ではございません。

フードスタイリスト・食卓文化研究家

フードスタイリスト・食卓文化研究家。キッチンスタジオ&スペース『料理のある風景』主宰。料理を生業とする家に生まれ、「料理のある風景」=「幸せな家族の仕事風景」として育つ。フードスタイリストで現・料理研究家のアシスタントの後、フリーのフードスタイリストとして独立。雑誌・料理本・広告等を中心に,盛り付けや料理製作も含めたトータルなフードスタイリングを行う。日本伝統料理の撮影に多く携わり、和食卓をスタイリングしながら、学び、実践してきたことをベースに、2008年より「子供と大人の和食卓育教室」と「フードスタイリング教室」を開始、このカリキュラムを基軸に2017年より協会講座を始める。

プチ情報

◾️NHKチコちゃんに叱られる!に出演
◾️和食卓文化モノシリスト検定
◾️キッズアンバサダーキャラクター「もちくん」
◾️日本和食卓文化マイスター講座
◾️子ども和食卓育料理講座

会社情報

会社名​
日本和食卓文化協会​
プレスリリース​​​
https://www.nihonwasyokutakubunka.com/blog
住所​​
東京都世田谷区梅丘2-33-30 ​
   

pick up

おすすめ企業

企業写真

数多くの唐揚げをプロデュースする会員数23万人を越える世界最大の唐揚げファン協会

一般社団法人日本唐揚協会
  • マニアさん
  • 監修
  • 密着取材
企業写真

ユニークなジャーナリスト多数在籍!愉しく奥深いビールの魅力を伝える協会

日本ビアジャーナリスト協会
  • 専門家
  • 農家・農園
  • 協会・団体
  • 密着取材
企業写真

"防災備蓄が当たり前"の日本を目指し、防災備蓄・収納の知識やスキルを普及する協会

防災備蓄収納プランナー協会
  • 専門家
  • 監修
  • 協会・団体

contact

お問い合わせ

こちらの企業へご取材・撮影相談がありましたら、お問い合わせからご連絡くださいませ。
すぐに担当広報さんにお繋ぎさせていただきます。