
番組制作・映像制作業界に飛び込む皆さん、おめでとうございます!
学生から社会人になる方、そして社会人から転職して業界に飛び込む方、さまざまいらっしゃると思います。
今回は、業界に飛び込む方に向けたADの新生活注意点をまとめました。
何かと不規則な業界の中で、張り切りすぎて失敗しがちな私生活のお役に立てると嬉しく、ぜひ参考にしてみてください。
AD初日あるあるの記事もありますので、ぜひ読んでみてください。初日の緊張が解けるかもしれません。
自炊しよう!と張り切りすぎない

新生活のタイミングで、自炊を頑張ろうとする人も多いと思います。
一般的な企業に就活するのではなく、テレビ業界に飛び込みAD・助監督・PMをやる場合は、張り切りすぎないようにしましょう!
テレビ業界はめちゃくちゃ無規則な生活になります。
就業時間や休日がコロコロ変わる業界であり、自炊しようと思っても慣れるまでは、生活のペースが掴めず上手くいかない場合が多いです。
大量に買った食材を腐らせた!何日も家に帰れず冷蔵庫から激臭!みたいな事が、毎年ADさんに起こります。
自炊をするのは良い事ですが、業界のペースに慣れるまでは、張り切りすぎないようにしましょう。
その日に使う分だけを買って、食べ切ると良いと思います。作り置きは危険です!
冷蔵庫の食材に要注意

自炊と似ていますが、冷蔵庫の食材は要注意です!
ADは急に家に帰れない日が発生します。いつなにが起こるかわかりません。
その時に冷蔵庫の食材は気づかぬうちに、激臭を放ちます。
家に帰った瞬間に、「くっさ!」とならないように冷蔵庫の食材は気をつけましょう!
特に、魚・ニラは要注意です!!!
タレントさんが来ることでついつい張り切ってしまい、ロケハンで訪れて感じたいい雰囲気が変わってしまい残念なことに・・・
仕事用の財布を買っておこう

ADの仕事のひとつとして、”お会計”があります。一番下っぱADが、基本的にお会計します。※もちろん自腹ではなく、制作費から支払います。
撮影場所の利用料、お食事代、小道具の買い出し、タクシーなど、あらゆる場面で支払いをすることになるでしょう。
その時に、個人のお金と制作費のお金が混ざってしまうと、管理が上手くいかず大変なことになってしまいます。
ロケ1日で、数十万円お支払いするケースも当たり前で、大金を扱いますので、注意が必要です。
プライベートと仕事を分ける上でも、絶対に仕事用の財布は用意しておきましょう!
業界に入る前に買っておきたい便利アイテムをまとめた記事もありますので、ぜひ読んでみてください。
Wi-Fiは高くても強いのがおすすめ

Wi-Fiはケチらずに、出来るだけ高速Wi-Fiと契約するをのをおすすめします。
テレビ業界は、私生活とは異なり大きい容量の動画素材やデータを毎日のように扱います。
ダウンロードする時も、アップロードする時も、遅いと全然仕事になりません。Wi-Fiが弱くてイライラしますし、業務にも支障が生まれます。
毎月の支払いで大変かと思いますが、ケチらずに少しでもいいWi-Fiがあると自宅でも作業も快適になり、ストレスフリーに近づくでしょう!
全録チューナーを付けておこう

テレビ業界に入るのであれば、全録チェーナーをつけておくのを強くおすすめします!
パソコンやスホまで見逃し配信できる番組も多いですが、録画の方が圧倒的に見やすいです。
また番組表を見ながら、気づかなかった番組や企画にも出会えるので、ネタを考えたりする時、リサーチする時にもめちゃくちゃ役立ちます。
テレビ離れが進んでいますが、業界に入るならぜひ全録チェーナーは騙されたと思ってつけてみてください!
パスポートを作っておこう

番組制作をしていると急に海外に行く機会が稀に発生します。
せっかくタダで海外にチャンスなのに、パスポートを持っていないから居残りということもよくあります。
パスポートを作るのに、役所に書類をもらったり、発行までに時間がかかるので、時間があるAD就業前に絶対に作っておきましょう!
パスポート持っているだけで、海外ロケにヘルプで行ける嬉しい機会もあるかもしれません。
入社前に知っておきたいAD新生活の注意点まとめ、いかがでしたか?
先輩ADと同じような失敗を繰り返してほしくはありません!
ぜひ就業前に万全の準備を整えて、業界に飛び込んできてください。
最新の記事や他にはないロケ地情報をSNSで発信しております。
ぜひ番組制作者の皆さん、映像制作者の皆さん、メディア業界関係者の皆さん、フォローお待ちしております。
書いて欲しい記事やご意見などもお気軽にコメントください。