
テレビ制作現場に身を置く人にとって共感できるあるある、早く言いたいです。
第9弾は、ロケ前日のあるある言います。
ロケ前日に潜むあるあるを早く言いたいです。
ロケ素材を入れるHDD作りに苦戦しがち

ロケの準備よりも、意外とロケ素材を入れるHDD作りに苦労するADさんも多いと思います。
HDD不足や、ディレクターから回収忘れで、どうやってデジタイズするか、悪戦苦闘しがちです。
ロケ終わった後でいいや!と準備を怠るとキツくなるので、サボらずに前日までにHDDは用意しておくのを強くおすすめします。
決定台本は深夜に届きがち

決定台本って、なぜか深夜に送られてきますよね?
どんなに早めに準備を進めても、決定台本が上がらないと作業できないのADです。
決定台本を早めに上げてくれるディレクターさんは、本当に嬉しい存在です!
制作三脚のフネが見つからない

制作会社が所有する三脚を持っていくときは、絶対にフネを確認しましょう!
保管がダラシないことも多く、フネが行方不明になりがちです。
フネがない三脚は、ただの重い荷物です!!!
皆さんも三脚を使ったら、ちゃんとフネを戻すようにしましょう。
タレントさんが来ることでついつい張り切ってしまい、ロケハンで訪れて感じたいい雰囲気が変わってしまい残念なことに・・・
台本印刷後に誤字脱字に気づき地獄

ADなら誰しも一度は経験したことがあるのが、台本印刷後に誤字脱字を発見してしまうことです。
もう最悪です!大量に印刷した台本はゴミと化し、また1から印刷しなおさないければいけません。
そして、廃棄がバレたらプロデューサーから怒られます(笑)
なんだこの新品の台本は?
すみません!印刷ミスりました・・・
台本の誤字脱字・ページミスなどは、ご法度ですので、台本印刷するときは、絶対にダブルチェックしてから印刷するようにしましょう!
番組制作の印刷注意点をまとめた記事もありますので、こちらも読んでみてください。
ロケ前日あるある、いかがでしたか?
これからもベターなあるあるや、ニッチな業界あるあるをたくさん言いたいと思います。
最新の記事や他にはないロケ地情報をSNSで発信しております。
ぜひ番組制作者の皆さん、映像制作者の皆さん、メディア業界関係者の皆さん、フォローお待ちしております。
書いて欲しい記事やご意見などもお気軽にコメントください。