ITを使ってサムライの勝負を現代に再現した次世代のエンタメ系デジタルスポーツ「SASSEN」
エリア:東京、福岡、大阪(他、全国各地)
一般社団法人 全日本サッセン協会
-
ウチでできること
- ドッキリ協力
- アスリート・チーム
- 密着取材
- 協会・団体
- 大会・コンテスト
- 地方創生
- SDGs
- オリジナル企画
-
会社紹介
『審判は、スマホ一台。』IT技術でサムライの真剣勝負を再現した次世代のエンタメ系デジタルスポーツSASSEN(サッセン)。センサーを内蔵し日本刀をイメージして作られた「SASSEN刀」を使って戦うセンサー付きデジタルチャンバラ。どちらが早く当てたのかをスマホが判定する次世代のスポーツです。年齢性別関係なく誰でも楽しめるレクリエーションなど、様々な場所で楽しめる生涯スポーツとしても楽しまれています。
【SASSENの特徴】
●専用のユニフォームに着替える必要はありません
●防具(ヘッドギア)などを付ける必要がありません
●屋内外でプレー可能(雨天時を除く)
●必要な備品はカバン一個で完結(刀2本とiPadだけ)
●審判の負担が少ない
ウチでできること
スポーツ
家の中でも、公園でも、オフィスでも、どんな場所でも手軽にできる次世代のデジタルスポーツとして、2016年に生まれた新しいスポーツになります。競技人口も150人(2020年度)から8,000人(2023/4月時点)と着実に増加しております。武道が元となり、年齢性別関係なくできる生涯スポーツとしても活動しています。積極的にご取材・撮影に協力させていただいておりますので、お気軽にお問い合わせください。
オリジナル企画
SASSENは「二本先取」か「60秒の競技時間内で本数の多い方」が勝者となりますが、攻撃は一人5スイング(5打)までで、その後は防御しかできないため、限られた攻撃機会をどう活かすか考える頭脳戦の側面も兼ね備えています。また試合形式だけでなく、手軽で簡単なレクリエーションとしての楽しみ方もできます。「スイカ割り」、「イライラ棒」、「鬼ごっこ」などデジタルを活かした様々な遊びも行えます。
大会・コンテスト
賞金総額20万円「第二回 次世代デジタルチャンバラ SASSEN全国大会」を2023年9月17〜18日に秋葉原で開催します。昨年10月に開催した初の全国大会は全国から約80人が参加者が集まり大盛況で、早くも第二回目の開催を行うことが決定しました。競技人口も2500人から8,000人と増加しており、今年も白熱した勝負が期待されます。初の団体戦も行う予定ですので、ぜひ参加お待ちしております。大会の取材に関しても、積極的に協力させていただきます。
会社情報
- 会社名
- 一般社団法人 全日本サッセン協会
- URL
- https://sassen.jp/
- 住所
- 東京都台東区秋葉原
pick up