テレビ業界には、一般社会と同じ言葉なのに、全く意味が異なる言葉がたくさん存在します。
CX(フジテレビの略称)のような業界独自の言葉ではなく、一般人には違う意味に聞こえる専門用語をランキングにしました。
会話形式で紹介していきますので、どんな意味か皆さんも想像してみてください!
どこよりも詳しい業界用語もまとめていますので、ぜひ読んでみてください。
1位:セイウチ
皆さんが思い浮かべるのは、水族館にいる動物のセイウチだと思います。
しかし、業界人は全く違います。初めて聞いた時、大百科ライターも全く意味不明でした(笑)。
明日のセイウチの会議室どこ?
セイウチが何時?セイウチが届くのか?
24階のA会議室でお願いします
皆さん、「セイウチ」の意味わかりますか?
答えは・・・
セイウチとは「制作打ち合わせ(制打ち)」のことです。
ロケや収録前に絶対に行われるスタッフ全員が参加する大事な打ち合わせになります。
2位:スーパー
生活に欠かさないスーパーマーケットの事ではありません。
皆さんも絶対に見たことがあるモノを、業界ではスーパーと呼びます。
いまのスーパーのおかしくない?
スーパーってなんだ?ここ編集所だぞ?
漢字間違ってました。直します!
皆さん、「スーパー」の意味わかりますか?
答えは・・・
スーパーとは、「画面に文字を入れること。テロップと同義語に近い」になります。
いまだにテロップをスーパーと呼ぶスタッフもいます。リニア編集全盛期の50代以上のスタッフが多いですかね。
ちなみにスーパーは、「複数の映像や画像を重ねる」“Super impose”という言葉から語源になります。映像に文字を入れる編集技法の進化で、スーパーがテロップに言葉が変わります。
3位:フネ
海に浮かぶ船ではありません。
業界人じゃなくても、カメラ好きなら、きっとこの言葉知ってると思います。
フネってどこにある?付いてないよ!
フネが付いてない?ここ駐車場で、海じゃないよ
フネこっちのカメラに付けっぱでした
皆さん、「フネ」の意味わかりますか?
答えは・・・
フネとは「カメラを三脚に固定するアクセサリープレート(板状の保持具)」のことです。
次の人のためにデジからちゃんと外しましょう。
4位:八百屋
野菜を売ってる八百屋さんじゃないです。
古くから業界で使われる言葉で、ドラマや映画が好きな人なら知ってる人も多い、定番の業界用語の一つです。
そこのぬいぐるみ八百屋にできる?
ぬいぐるみを八百屋?どういうこと?
後ろにガムテ置いておきます
皆さん、「八百屋」の意味わかりますか?
答えは・・・
八百屋とは「平たいものなどを撮影する際に、カメラに対して少し角度をつけて斜めにすること」のことです。
八百屋さんの野菜の陳列の仕方と似ていることに由来しています。
5位:天丼
タレの香りが食欲をそそる、みんな大好きの天丼じゃございません。
お笑い好きな人は知ってる人も多いはずの、テクニックです。
この芸人の天丼どうしますか?
芸人の天丼?トークしてるだけだぞ・・・
面白いから次の天丼まで生かして使おうか!
皆さん、「天丼」の意味わかりますか?
答えは・・・
天丼とは「同じことをあえて二度、三度と繰り返すことによって笑いを取るテクニック」のことです。
天丼には必ず海老が2本載っていることが、由来とされています。しかし、ダウンタウンの松本人志は、かつてフランス座で演じられた「天丼の出前が来ない」という台詞を忘れた頃に繰り返すネタが元祖であると主張しています。
6位:白・黒
色の白黒ではありません。
業界人なら毎日耳にする言葉と言っても過言ではない日常用語です!
総集編のオフラインするから、白・黒のテープ出しておいて!
白と黒?色のついたテープ?
わかりました!デジタイズしておきます。
皆さん、「白・黒」の意味わかりますか?
答えは・・・
白・黒とは、「編集の状態・段階を表した言葉」になります。
白とは、テロップ等が入っておらず、カラコレが完了しているVTRのこと。
黒とは、編集・MA作業が終了し、OAできる完パケ状態のVTRのこと。
黒は、完パケと同義語として使われますので、覚えておきましょう!
7位:箱
テレビ業界以外では、ライブハウスや劇場なども箱と呼びます。
でもテレビの現場では全く異なる意味で使われます。
箱ってちゃんと回ってる?
箱が回る?クラブってこと?
いまテロップ入れまで終わってます!
皆さん、「箱」の意味わかりますか?
答えは・・・
箱とは、「編集所」のことになります。
編集所とは、スタジオ収録やロケなどで撮影された素材をより細かく編集する場所になります。
業界人御用達の定番スポットになります。
編集所について、詳しくまとめた記事もありますので、ぜひ読んでみてください。
8位:てっぺん
てっぺんは、業界人以外でも使ってる人が多い言葉かもしれません。
それでも、業界以外で使うとちょっとウザがられる可能性があるので、注意しましょう!
今日の収録はてっぺん超えるから
てっぺん超える?頂点を目指すってこと?
押しまくってますもんね・・・
皆さん、「てっぺん」の意味わかりますか?
答えは・・・
てっぺんとは、「深夜0時(24時)」のことになります。
24時間で1日が終わらないテレビ業界では、33時まで当たり前に存在します。
9位:帯
着物やタスキなどの帯ではありませんよ。帯を知っていても、経験したことがあるスタッフは意外と多くないです。
全ての業界人は帯を知っていても、経験したことがあるスタッフは意外と多くないです。
帯やったことある?俺ないだよね
帯やったことがある?下ネタ?
俺ありますよ!めちゃくちゃ大変でした
皆さん、「帯」の意味わかりますか?
答えは・・・
帯とは、「月から金曜まで同じ時刻に放送される番組」のことです。
朝・昼の情報番組、夕方・夜の報道番組が帯番組の代表例になります。
10位:ケツ
ケツとお尻のことじゃないです。
YouTubeやインフルエンサーも当たり前に使ってる言葉なので、業界人以外にも定着されつつある言葉だと思います。
この後、ケツある?行かない?
「ケツある?どういうこと?完全に下ネタ?
会議入ってました。また飯誘ってください!
皆さん、「ケツ」の意味わかりますか?
答えは・・・
ケツとは、「期限や締切。あるいは最後、この後の予定」という意味になります。
つまりここでは、「この後予定ある?なかったら飯行こう!」というお誘いになります。
業界人なら100%理解できる会話です。
一般社会では通じない業界用語、いかがでしたか?
身近な言葉でも、全く違う意味で使われがちなのが、テレビの業界用語になります。
業界以外で使うと、鼻についてしまうのが業界用語なので、新人ADさんやこれから業界に入る学生さんは業界用語の取り扱いに注意してください。
友達に嫌われる番組制作の行動ランキングもありますので、ぜひ読んでみてください。
最新の記事や他にはないロケ地情報をSNSで発信しております。
ぜひ番組制作者の皆さん、映像制作者の皆さん、メディア業界関係者の皆さん、フォローお待ちしております。
書いて欲しい記事やご意見などもお気軽にコメントください。