バラエティ番組、ドラマ、映画、CM、MVなど、ありとあらゆる番組制作、映像制作の過程で”ロケハン”は絶対にあります。

ロケハンを失敗すると、本番のロケ・撮影が上手くいかず全体のクオリティにも影響を及ぼすほどの、重要な業務です。

ただの下見にに思えるロケハンを侮ってはいけません。

ロケハンする際に、絶対にチェックしておくべき注意点をまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

楽屋・控室

楽屋・控室は絶対に確認しておきましょう!

ハンガーラック、姿見、アイロン、更衣室など備品があるかどうか、事前チェックが必要です。

もし無ければ制作サイドが用意して、持ち込まなければいけません。ロケ当日になって、急に準備するのはめちゃくちゃ大変です。

俳優さんやタレントさんが使う部屋なので、抜かりがあってはいけません。

楽屋チェックを絶対行いましょう。

楽屋・控室チェック項目
姿見・ハンガーラック・アイロン台・パーティション・鏡面前椅子など

導線・移動経路

当たり前かもしれませんが、ロケ当日の演者の動線を確認しておきましょう!

どこから入ってくるのか、どこから出ていくのか、実際に目で見て確かめておきましょう。

なんとなくわかっていても、当日迷ってしまったり、想定していなかった事も起こります。

タレントさんが歩く道は、必ず一回は歩いて確認しておかないとトラブルの原因になります。

タレントさんが来ることでついつい張り切ってしまい、ロケハンで訪れて感じたいい雰囲気が変わってしまい残念なことに・・・

駐車場

駐車場の確認不足が現場を一番イライラさせてしまいます。テレビマンは段取りが悪いのが大っ嫌いです。

ロケバスが停められるスペースの確認、専用駐車場の場所確認、駐車場利用の申請許諾、裏口駐車場の入り口など、意外と駐車場の確認は多いです。

しっかりと確認しておかずにスムーズに駐車できないと、当日の朝から現場がピリつきますし、スケジュールも押して最悪の状況になります。

意外と確認しなくても大丈夫だろうと思いがちですが、落とし穴がたくさんあるのが駐車場ですので、絶対に確認しておきましょう!

駐車場のチェック項目
ロケバス・マイクロバスの駐車スペースの有無
駐車場利用の申請許諾の有無
専用駐車場 or 一般駐車場の確認
裏口駐車場の入り口確認

トイレ・水回り

バラエティ番組のロケではそこまで気にしませんが、ドラマ・映画・CMなどの俳優・女優・歌手などをお招きする時は、トイレや水回りは有無だけでなく、清潔感などを確認しておきましょう。

制作スタッフは我慢できても、俳優さん、女優さんに、不潔なトイレを使わせる事ができません。

和式などの場合、衣装が汚れてしまったりする可能性もあります。

トイレの場所だけを確認するのではなく、清潔感もちゃんとチェックしておきましょう!

照明スイッチ・ブレイカーの場所

当日のロケ現場で技術さんによく聞かれるのが”ブレイカーの場所”になります。

照明機材は大量の電力を使うので、ブレイカーの数値などを確認しておかないと、電気ケーブルが壊れてしまい、撮影できなくなります。

施設担当が最初と最後しかいない場合も多く、どこにあるのか誰もわからない状況になりがちです。

なので、大量の照明機材などを使用する場合は、事前にブレイカーの電力確認なども行っておきましょう!

ロケ後のインサート日程

バラエティ番組や情報番組では、商品を綺麗に紹介するためにインサート撮影が必ずあります。

ロケ当日は忙しくて、別日で撮影したり、ロケが終わった後に戻って撮影する場合もあります。

絶対にインサート撮影は行いますので、事前にインサート撮影の予定をロケハンのタイミングで確認しておくと良いでしょう。

ロケ中は忙しくて、インサートの時間調整などが出来ないので、注意しておきましょう。

ロケハンの注意点、いかがでしたか?

ちゃんと教えてもらう機会がないので、ぜひロケハンの教科書として参考にしていただければ嬉しいです。

ロケハン行く前にADさんに「これ読んでおいて!」とさっと目を通すだけでも、きっと失敗しないロケハンになるはずです。

少しでもいいロケハンが生まれることを心より願っております。

最新の記事や他にはないロケ地情報をSNSで発信しております。

ぜひ番組制作者の皆さん、映像制作者の皆さん、メディア業界関係者の皆さん、フォローお待ちしております。

書いて欲しい記事やご意見などもお気軽にコメントください。