テレビ業界を目指す学生さん、就活生、そして転職などで業界に飛び込む皆さんに知っておくと面接で役立つ質問をまとめました。

テレビ局、番組制作会社、派遣会社、それぞれでよく聞かれる質問になりますので、ぜひ面接対策に活用してください。

業界の面接は基本堅苦しい雰囲気がないので、自分らしくありのままの回答をするのおすすめします。

滲み出るあなたの個性を知りたいと思っています!

会社説明会や逆質問などで、確認しておくと入社後のミスマッチが起きにくくなります。

全く新しい番組企画を教えてください

テレビ業界は、常に新しい番組企画を求めています。

なので、日常からアンテナを張って企画を考えているのかを試しています。

面接では、面白い企画を求めておらず、皆さんの個性や感性を知りたいので、面白くないとダメにならないので、深く考えないでください!

その中で、純粋に自分が制作したい面白い番組企画を2〜3個くらい用意しておくといいと思います。

番組企画を考える1歩目、応援してます!

語らせたら止まらない趣味やマニアありますか?

多くの場面で「趣味や特技」を聞かれますが、テレビ業界・メディア業界を受験するのであれば、絶対に回答を用意しておきましょう!

趣味を聞かれて「サウナ」「漫画」「YouTube」など、表層的な情報だけを伝えても、全く意味がありません。

その中で、どれくらいマニアックで、どのくらい熱狂しているかを、熱く伝えられるとGOODです!

「サウナが好きすぎてフィンランド旅行するくらい好きです!」「月100タイトルの漫画を読んでます!」「YouTuberのオフ会に参加しまくってます!」など、熱く魅力的に自己プロデュースしてみてください。

面白い趣味じゃなくても、ニッチな趣味でも、熱量で面接官は確実に興味を持ってくれて、深ぼってくれます。

自分の趣味・特技を答える時は、一工夫するようにしましょう。

制作してみたい番組のジャンル

王道の質問になりますが、しっかりと準備しておきましょう!

基本的に制作会社は、制作する番組のジャンルがある程度決まっています

バラエティに強い会社、情報系が得意な会社、ドキュメント、報道、スポーツなど、得意とするジャンルが違うので、面接する会社の特徴を押さえておきましょう。

バラエティが制作している会社で「ドキュメント撮りたいです!」と言っても、「ウチじゃできないね」となるだけです。

なので、入りたい制作会社の実績を細かくチェックして、どんな番組を制作しているかは絶対に押さえておきましょう!

好きなテレビ番組は?

ほぼ100%聞かれる質問です!

この質問は忖度抜きに自分が好きな番組を答えましょう。

その中で、「ただ面白いから好き」ではなく、「こういう理由で、他と違ってて好きです!」と具体的な回答できるようにしておきましょう。

好きな番組は基本的に被ります。だから、好きな理由で差別化しなければいけません!

この時代に、テレビを愛している熱量を存分にぶつけてみてください!!!

なぜテレビ番組制作をやりたいのか?

一次でも、二次でも、最終でも、どの面接の場面でも聞かれる質問です。

テレビはいま斜陽産業と言われており、SNSや配信系の台頭で、以前のような人気はありません。

それなのに、なぜ今テレビ番組制作をやりたいのか?皆さんの本音をぶつけてください。

就活用に準備した回答ではなく、心の奥底から感じる想いを届けてほしいです。

テレビマンは、何百人にインタビュー、何千回とタレント取材などしているので、嘘をついたり、心がこもってない回答はすぐにバレます!

テレビ業界の面接では自分の気持ちを素直に伝えるのをおすすめします。

その中で、多少盛ったり、演出をかけたり、脚色するのは全然アリです!!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。皆さんの就職活動が上手くいくいことを心より願っております。

情報が少なく、同じような内容が多い番組制作の事情について、元番組制作スタッフだからこそ、伝えられるリアルな情報をどんどん発信していきたいので、引き続き応援よろしくお願いいたします。

最新の記事や他にはないロケ地情報をSNSで発信しております。

ぜひ番組制作者の皆さん、映像制作者の皆さん、メディア業界関係者の皆さん、フォローお待ちしております。

書いて欲しい記事やご意見などもお気軽にコメントください。

番組制作に興味がある方は、派遣会社のFUKUMIMIをチェックしてみてください!