
テレビ番組制作や映像制作の面接で強みになる自己PRを、テレビマンがまとめました!
どこの制作会社も求めるスキルや経験は、基本同じです。
長年現場で求められていた人材の特徴と、面接官が唸れるスキルを解説しますので、ぜひ就活せの皆さん、そして転職を考えるADの皆さん、参考にしてみてください。
面接でよく聞かれる質問もまとめていますので、ぜひご覧ください。
目次
段積みができる

番組制作の現場で一番求められるのが、段積みができるADです!
段積みとは、ある程度経験を積まないと出来ないスキルであり、新人ADに教えるのが大変な作業になります。
多くの番組でも、“段積み出来るADと出来ないAD”と区分けされるほど重要なスキルです。
覚えてしまえば簡単な作業なので、ぜひ学生さんも段積みスキルを習得してみると、確実にPRに繋がります。
Premiere操作ができる

Premiereとは、今番組制作や映像制作の現場でもっとも使われている編集ソフトになります。
テレビ番組の制作であれば、ほぼ100%のPremiereを使用しますし、ADとディレクターのPCには絶対に入っているます。
多くの人は業界に入ってからPremiereに触れますが、業界に入る前からPremiereを使える人材はめちゃくちゃ貴重です!
編集スキルがなくても、ある程度操作できたり、使えるだけでも、十分PRポイントになります。
Photoshop・Illustratorが使える

Premiereほどではないですが、Photoshop・Illustratorが使える人材も貴重になります。
ちょっとしたデザインやテロップ作成などを出来ちゃう人はかなり助かります!
YouTubeチャンネルを制作する制作会社も、テロップや編集は制作スタッフが担当することも珍しくなくなりました。
様々なスキルを求められる時代に変わってきましたので、余裕があればぜひ身につけてみてください!
ロケ地を仕込んだことある

ロケ地や企業を仕込んだことがある就活生は、かなり嬉しいです!
なぜなら、”AD=仕込み”といっても過言ではありません。
その仕込みをすでに経験しているのは、とても大きいアドバンテージと言えます!
中途や経験者のADだと、全く強みになりませんが、学生や新卒採用の場合は、ガンガンアピールしてください。
ADバイトの経験がある

ADの経験が少しでもある人は、絶対アピールしてください!
なぜなら、過酷な現場を経験しても尚、業界に入りたいと志望する心意気がダイレクトに伝わります!
大変な業界と知っているのにやりたい!という気持ちはPRしないと損です!
テレビ番組がめちゃくちゃ好き

当たり前かもしれませんが、このご時世にテレビが大好きな若者は本当に嬉しいです!
業界志望の人のほとんどがテレビを好きなはずですので、その中でも一番好きな気持ちをアピールしてください!
毎日10時間以上観てます!TVerで年間1000番組観てます!ゴールデン番組の全レギュラー言えます!など、具体的な数値や情報を出して伝えてください。
浅く、抽象的なテレビ好きは、ほぼ意味がありませんので、対策しておきましょう。
1日でも早くディレクターになりたい

業界の中でも、ディレクターをちゃんと目指している人が圧倒的に評価されます。
なんとなく、テレビ好き・ドラマ好きだから業界に入りたい!という人が、とても増えて、すぐに辞めていきます。
なので、ちゃんとディレクターになりたい!という将来の目標をちゃんと持っている人材は、本当に貴重ですし、めちゃくちゃ求められています。
新卒就活生も、中途採用を目指す転職者も、ぜひディレクターになりたい!という熱い気持ちをぶつけてみてください!
もし映像制作や番組制作について、質問があったり、OB訪問したければ、お気軽にお問い合わせください!
番組制作に困っているADさん、就職を目指す学生さんのお力になれれば、嬉しく思います。
最新の記事や他にはないロケ地情報をSNSで発信しております。
ぜひ番組制作者の皆さん、映像制作者の皆さん、メディア業界関係者の皆さん、フォローお待ちしております。
書いて欲しい記事やご意見などもお気軽にコメントください。
番組制作に興味がある方は、派遣会社のFUKUMIMIをチェックしてみてください!