これまで全国1000軒以上の立ちそばを食べ歩き魅力を発信するイラストルポライター

エリア:東京

立ちそば・町そばマニア イトウエルマ

×

立ちそば・町そばマニア イトウエルマの写真一覧

  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
×

    ホームページ

    https://ameblo.jp/elmaito/

    SNS

    Instagram
    • ウチでできること

      • ニッチ
      • マニアさん
      • 密着取材
      • 監修
    • 会社紹介

      【プロフィール】
      イラストレーター。北海道室蘭市出身。桑沢デザイン研究所グラフィック研究科卒。文具メーカーで企画・デザインに携わり、その後フリーに転身。イラストルポなどを中心に仕事。danchuでもイラストレポを執筆。2013年から日経ビジネスオンライン(現在は日経ビジネス電子版)に「ワンコイン・ブルース」を連載し、2014年に著書『立ちそばガール!』(講談社)を上梓。立ちそばの魅力をディープに伝える内容が注目を集め、「マツコの知らない世界」(TBS)、「ワケあり!レッドゾーン」(読売テレビ)など数々の番組に出演。東京FM「クロノス」では「立ちそば歳時記」を担当。現在も自身のブログで「立ちそば日記」を公開し、立ちそばの魅力を発信し続ける。旅好き。絵本好き。料理好き

    ウチでできること

    マニア・ニッチ

    早い安いだけでなく、実は美味しく奥深い、町そば・立ちそばの魅力をブログ「立ちそば日記」やSNSで発信しています。立ちそばやそばの魅力が伝わる取材・撮影など積極的に協力させていただきます。おすすめのそば屋さんを紹介するロケや、マニアとしての出演などもやらせてもらっています。全国各地の立ちそばを巡り、地域ごとの違いだけでなく、お店の試行錯誤や工夫などを発見できるのも魅力であり、多くの人に立ちそばの魅力や素晴らしさを知っていただけたら嬉しく思っています。

    ※企画内容によってはお断りする場合もございます。あらかじめご了承くださいませ。

    監修・オリジナル企画

    男の世界と思われるまちそば・立ちそばですが、実は女性にも人気になっています。立ち食いに慣れない女性を意識し、椅子を用意する店や入店しづらい雰囲気をなくし、初心者や女性にも入りやすい雰囲気を作るお店が増えてきています。また安い!速い!だけど思われがちですが、クオリティも格段に進化しています。製麺機の充実や店の省スペース化で浮いたお金を、材料費に充て、立ちそばとは思えないお店もたくさんございます。食わず嫌いをしている女性や未経験者の方が行きたくなる店舗のご紹介やプレゼンをぜひお待ちしております。お気軽にご相談くださいませ。

    プチ情報

    ◾️もともと立ちそばを食わず嫌いしていた
    ◾️十割を打てなくて泣いたことも
    ◾️8年ほどそば打ちを習っていた
    ◾️見知らぬ土地の日常に出会えるのも立ちそば旅の魅力

    立ちそばガール!そば このファストで奥深い世界

    ”男の世界”立ち食いソバの店に突入し、女子目線、初心者目線でルポするとともに、立ちそばの奥深い世界を徹底追求した実用食エッセイ。それぞれの店の特徴や味の違いを紹介しつつ、蕎麦という本来のファーストフードの本質に迫る、楽しいイラストがつく実用食エッセイ本。山ガールに続いて男の世界「立ちそばガール」へ。

    会社情報

    会社名​
    イトウエルマ​
       

    pick up

    おすすめ企業

    企業写真

    日本唯一のご飯のお供専門メディアを運営!探求を続けるご飯のお供マニア

    ご飯のお供マニア 長船クニヒコ
    • 専門家
    • マニアさん
    • 監修
    • アプリ・サイト
    企業写真

    お茶漬け1500食以上!インスタント茶漬けは250種完食!お茶漬けをこよなく愛するマニア

    お茶漬けマニア もちづきもちこ
    • ニッチ
    • マニアさん
    • 監修
    • 密着取材
    企業写真

    毎日10種以上のお菓子を食べ続け、通算10万個のお菓子を食べた日本一のお菓子勉強家

    お菓子勉強家 松林 千宏
    • ニッチ
    • 専門家
    • マニアさん

    contact

    お問い合わせ

    こちらの企業へご取材・撮影相談がありましたら、お問い合わせからご連絡くださいませ。
    すぐに担当広報さんにお繋ぎさせていただきます。