毎日10種以上のお菓子を食べ続け、通算10万個のお菓子を食べた日本一のお菓子勉強家

エリア:東京

お菓子勉強家 松林 千宏

×

お菓子勉強家 松林 千宏の写真一覧

  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
×

    SNS

    Instagram Twitter
    • ウチでできること

      • ニッチ
      • 専門家
      • マニアさん
      • 密着取材
      • オリジナル企画
    • 会社紹介

      【プロフィール】
      高校生からコンビニでアルバイトをはじめ、たくさんの商品に囲まれる中、進化をし続けるお菓子に魅了される。テレビ東京 TVチャンピオン「第2回コンビニ通選手権」優勝、「スナック&駄菓子通選手権」優勝、「お菓子通選手権」優勝。TBS マツコの知らない世界(ポテトチップス)出演。著書『日本懐かしお菓子大全 』(辰巳出版)。毎日10種以上のお菓子を食べ続け、食べたお菓子は通算10万個を超える日本一のお菓子好き 。現在、青いコンビニで働く。

    ウチでできること

    専門家・マニアさん

    コンビニ・スーパーで見かけるポテトチップスやチョコレート、グミ、キャンディ、クッキー、おせんべいなどといった「流通菓子」を専門に勉強をしております。おすすめの商品紹介や、トレンド情報、ユニークな全国のお菓子など"お菓子"に関することでしたら、スタジオ収録・ロケ・ラジオ・雑誌など幅広く対応しております。お菓子の魅力や素晴らしさが伝わる取材・企画など積極的に協力しております。身近で当たり前すぎるお菓子だから、気づいていない魅力を届けられたら嬉しく思っています。ぜひお気軽にご連絡ください

    ※企画内容によってはお断りする場合もございます。あらかじめご了承くださいませ。

    密着取材

    お菓子には「楽しい」が詰まっています。朝・昼・晩と毎日食べる食を「生きるための食」というならば、お菓子は「楽しむための食」です。日本で1年間に発売されるお菓子の新商品はざっと3,000種類になります。たくさんのお菓子が目まぐるしく生まれているすごさを感じながらも、多くの方がお菓子とうまく出会えていないようなもどかしさも感じています。食べるだけでなく全国のお菓子メーカーさんに独自取材したり、工場見学をしながら、日々お菓子について研究を続けております。お菓子研究する日々の活動などの密着取材もご紹介いたします。

    オリジナル企画・監修

    これまでなかったオリジナルお菓子の製作や商品開発の企画監修なども協力させていただきます。「自分が求めている唯一無二のお菓子を作ってみたい!」「昔に出会ったあの懐かしいお菓子を再現したい!」などお菓子研究家として協力いたします。可能であれば番組等で開発したお菓子の商品化など作って終わりではなく、視聴者に届き、メーカーさんも喜ぶ形で流通まで出来れば嬉しいです。またお菓子にまつわるクイズや対決企画などのバラエティ協力もお問い合わせくださいませ。

    プチ情報

    ◾️SNSで話題のお菓子リュックを作れる
    ◾️お菓子にまつわる歴史や文化も研究
    ◾️お手製のお菓子ピアスを週末に製作
    ◾️好きなだけお菓子は食べて勉強したいので、基本1日1食。
    ◾️太らない秘訣は「パンとご飯をあきらめた」

    会社情報

    会社名​
    お菓子勉強家 松林 千宏​
    プレスリリース​​​
    https://okashimainichitabetemasu.hateblo.jp/
       

    pick up

    おすすめ企業

    企業写真

    目指すは駄菓子屋文化の日本遺産登録!駄菓子屋ハンターから駄菓子界の救世主へ

    駄菓子屋研究家 土橋 真
    • ニッチ
    • 専門家
    • マニアさん
    • 伝統・文化・行事
    企業写真

    これまで全国1000軒以上の立ちそばを食べ歩き魅力を発信するイラストルポライター

    立ちそば・町そばマニア イトウエルマ
    • ニッチ
    • マニアさん
    • 監修
    • 密着取材
    企業写真

    毎年インド渡航!15年で1000軒以上のインドカレーを食べ歩いたマニアさん

    社会人インカレー部 八木 雄建
    • ニッチ
    • マニアさん
    • 監修

    contact

    お問い合わせ

    こちらの企業へご取材・撮影相談がありましたら、お問い合わせからご連絡くださいませ。
    すぐに担当広報さんにお繋ぎさせていただきます。