出版危機の解決を目指す!活字メディアに発表された書評を再録する唯一無二のサイトを運営する会社
エリア:東京(最寄駅:神保町)
ALL REVIEWS株式会社
-
ウチでできること
- ニッチ
- 専門家
- 伝統・文化・行事
- アプリ・サイト
- 密着取材
- オリジナル企画
-
会社紹介
日本を代表する書評家が、活字メディアに発表した書評を再録する、ブックレビュー・アーカイブサイト。あなたの「人生の一冊」を見つけるお手伝いいたします。出版危機の根源は「書物の消費財化」にあります。書物がロング・セラーであることを自ら放棄し、ショート・セラーである道を選択したときから出版危機は始まっています。本を本来の姿である「耐久消費財」に戻すために最も有効なのが、過去に書かれた書評です。読者は自分のお気に入りの書評家の力作書評を無料で読むことができ、これはと思った本の書評を自由に探索することもできます。ひとことで言えば、「だれも損をしないシステム」であるばかりか、これによって本をロング・セラーに変えることさえできるのです。願わくは、「オール・レビューズ」を介して、より多くの読者が叡知の宝庫にアクセスされんことを!
ウチでできること
サイト・ニッチ
私たちは、最終的に、明治以来活字メディアに発表されたすべての書評を閲覧可能にする「書評アーカイブ」の構築を目指す唯一無二のウェブサイトです。日本を代表する書評家が新聞/雑誌/書籍で発表した書評をもって、"ALL REVIEWS"に個人の資格で参加するという形式になり、閲覧はすべて無料です。本が消費財と化し、ショートセラーが増えていく中で、ロングセラーを生み出せる構造をつくりだすことを目指しています。活字文化や本屋、書籍の魅力が伝わり、日本書籍の文化や伝統が守れる取材など積極的に協力させていただきます。
※企画内容によってはお断りする場合もございます。あらかじめご了承くださいませ。
密着取材
世界一の本の街・神保町で展開する一棚一棚に店主のいるシェア型共同書店を運営しております。それぞれの棚には、「ALL REVIEWS」の参加書評家たちをはじめとした、店主のこだわりが詰まった個性豊かな本が並んでいます。一体どういう方が本棚を借りるのか?どれくらい売り上げになるのか?どんな本が人気なのか?など共同書店の気になる裏側への密着取材も協力させていただきます。ただ借りて本を置くだけでは売れません。しっかりと棚に向き合って経営をすることで軌道に乗りやすくなります。こまめに棚を手入れしたり、ポップアップを工夫したりと、まるで本当に小さな本屋のオーナーになったような体験が魅力の一つです。
オリジナル企画
シェア型共同書店を活用したオリジナル企画もご相談可能です。本好きの芸能人や著名人の方が自分の棚を持ってみる企画なども対応できます。芸能人の名前を隠し、1ヶ月でどれくらい本が売り上げられるのか?複数の棚を活用した売り上げ対決なども面白いと思います。おふざけにならず、本の魅力やブランディングのイメージが損なわれないオリジナルな企画をお待ちしております。世界一の本の街だからこそのユニークな挑戦で、日本の本を紡いでいく一助になれたら嬉しいです。
会社情報
- 会社名
- ALL REVIEWS株式会社
- URL
- https://allreviews.jp/
- プレスリリース
- https://allreviews.jp/news
- 住所
- 東京都千代田区神田神保町1-15-3サンサイド神保町ビル1F
pick up