刺身で食べれるキクラゲ!ブランド認定された椎茸!などを作る横浜で500年続く老舗農園

エリア:神奈川(最寄駅:金沢文庫)

永島農園

×

永島農園の写真一覧

  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
  • ロケ地画像
×

    ホームページ

    http://nagashima-nouen.jp/

    プレスリリース

    http://nagashima-nouen.jp/about.html

    SNS

    facebook Instagram
    • ウチでできること

      • SDGs
      • ユニーク商品
      • 外国人・インバウンド
      • 密着取材
      • 専門家
      • 監修
      • 老舗(創業100年以上)
      • 農家・農園
    • 会社紹介

      横浜の地で500年以上農業を営む農園になります。 おひさまシイタケとおひさまキクラゲの生産を軸として、干し椎茸と干し木耳の乾燥加工、佃煮やパスタキット、おウチでシイタケ栽培菌床の販売を行っています。 農園では1年を通じて直売所での販売とキノコ狩りを楽しんで頂けます。 農業の楽しさ、農作物の美味しさを伝えることを私たちのミッションです。

      【直売所】
      月~土:9:00-12:00

      【椎茸狩り】
      ・10月~5月GW頃まで
      【きくらげ狩り】
      ・5月~10月頃まで
      ※天候や気温によって、変更する可能性あり

    ウチでできること

    農園・老舗

    横浜の地で500年以上農業を続ける農園になります。大正8年の皇室への米の献上、地域で初めて果菜類の栽培を始める、畜産と野菜から花への生産転換、園芸店の起業など常に時代のニーズに合わせた農業にチャレンジし続けて来ました。現在は、おひさまシイタケ、おひさまキクラゲをメインにし、廃菌床堆肥を使ったお野菜も作っております。直売所では採れたてキノコとオリジナル加工品の販売、きのこ狩り&BBQ体験も行っております。積極的に取材・撮影・ロケなど協力しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

    ユニーク商品①:刺身で食べれる純国産キクラゲ

    日本で通常出回っているキクラゲの90%以上は外国産になりますが、完全無農薬の菌床栽培の純国産キクラゲを栽培しております。住宅地の限られた範囲の中でも年間約9トンの収穫量を誇っています。カレーや炊き込みご飯など、どんなお料理にもお使いいただけます。戻した干しキクラゲとはまた違う、生キクラゲならではのプルプリ食感、フレッシュな歯ごたえをお楽しみできます。さっと湯がいて、わさび醬油でお刺身で食べるのがおすすめの食べ方です!

    ユニーク商品②:おウチでシイタケ栽培菌床

    ご家庭でもシイタケの栽培、収穫を楽しんでもらいたい!と簡単に栽培できるキットを販売しております。栽培方法は1日に数回シイタケ菌床を霧吹きで湿らせてあげるだけです。1週間ほどで1回目のシイタケが収穫できて、上手に栽培ができると3~4回ほどシイタケが生えてきます。都内の保育園などで食育の一環として活用もされており、施設に土や設備がなくても、手軽に栽培から調理、食べるまで一貫して学べると人気になってます。暑い時期の販売はしておらず、涼しい季節に合わせてオンライン・直売所でも販売しております。

    ユニーク商品③:椎茸粉入り キャラメルポップコーン

    いつか形にしたい思い、着想から7年の歳月を経て2023年、おひさま干し椎茸粉が入った「キャラメルポップコーン」の販売もしております。キャラメルの甘さの中に、干し椎茸粉が旨味やコクを増やしてくれています!横浜LOVE WALKERで「これを選べば間違いなし!横浜手みやげ全111品」にも選出していただきました。おそらく世界初の「椎茸粉入り キャラメルポップコーン」を是非味わってみてください。

    ユニーク商品④:白いキクラゲのクラフトコーラ&ジンジャーエールシロップ

    薬膳の先生監修のもと、粉末にした白いキクラゲに小田原産の青みかんなど材料にもこだわった着色料・保存料不使用のクラフトコーラとジンジャーエールシロップも販売しております。日本ではまだあまりない、栄養価も高く飲みやすいキクラゲドリンクに仕上がっております。

    SDGs

    私たちは、きのこを栽培する菌床におがくずや米糠、ふすま、とうもろこしの芯などを使っており、栽培に使ったあとは畑の堆肥として再活用しています。またキノコ栽培は多くの電気を利用しなければいけず、少しでも環境に配慮するため太陽光発電設備を導入もしております。都市型農園として、農園での利用にとどまらず、災害時には非常用電力として利用でき、地域の防災拠点としての役割を兼ね備えています。今後も地域のみなさんの協力や連携をとりながら、SDGs活動を続けていきたいです。

    農福連携

    農業×福祉×干し野菜研究家との「農福連携」も行っております。農園では袋詰め作業の許可がないため、福祉施設に依頼。福祉施設は安い賃金が多い中、1袋いくらという袋詰め代をしっかり受け取れる。作業は、シール貼り、軽量、袋に入れる作業、干し椎茸を折る、シーラーなどいろいろな種類の作業があるため、福祉施設の利用者さんそれぞれの気に入った作業を見つけることができ、福祉施設の利用者さんも大変喜んでくれています。

    外国人・インバウンド

    外国からのインバウンドのお客様向け椎茸狩り体験なども行っています。留学経験などもあるため、英語での対応が可能であり、ここにしかない体験と多くの外国人旅行者にお越しいただいております。収穫後は、日本名物の緑茶とともに農家風バーベキューで収穫した椎茸を味わってもらっています。

    プチ情報

    ◾️天然の地下水と太陽の光で栽培
    ◾️本格的石窯でピザが作れる
    ◾️防空壕として使われていた洞窟
    ◾️地元の子どもに人気の井戸水
    ◾️留学経験あり、英語での対応可能

    会社情報

    会社名​
    株式会社永島農縁​
    プレスリリース​​​
    http://nagashima-nouen.jp/about.html
    住所​​
    神奈川県横浜市金沢区釜利谷東7-6-17 ​
       

    pick up

    おすすめ企業

    企業写真

    内閣総理大臣賞など数多くの賞を受賞する農園から飲食店まで多角経営する100年続く農園

    深作農園
    • ユニーク商品
    • 老舗(創業100年以上)
    企業写真

    1852年創業日本三大茶を作り続ける狭山茶農園

    宮野園
    • ドッキリ協力
    • ユニーク商品
    • 職業体験
    • 老舗(創業100年以上)
    企業写真

    フルーツトマト発祥地でむかし懐かしい味の濃いトマトを作るトマト農園

    おかざき農園
    • ユニーク商品
    • プチ贅沢
    • バズりました!
    • ご当地グルメ

    contact

    お問い合わせ

    こちらの企業へご取材・撮影相談がありましたら、お問い合わせからご連絡くださいませ。
    すぐに担当広報さんにお繋ぎさせていただきます。